セキュリティ対策

出荷された状態では、ssh rootログインが許可されているので、無効にする。また、日常で作業用のログインするアカウントを作成し、鍵認証のみでログインを許す。

更に、hosts.allowに記述して、接続許可するIPアドレスを書いても良いだろう。

作業用のログインアカウントを作成

# groupadd -g 999 admin
# useradd -g admin -g admin -G wheel -m admin

ログイン用パスワードを付けるか、パスワードを無効にします。

# passwd admin  <- 新しいsshは、passwdが付いていないとログインが拒否される

or

# vipw (shadow passの変更)
 ---
admin:$1.....:14141:0:99999:7:::
 ↓
admin:*:14141:0:99999:7:::

注意: パスワードを潰した場合、パスワード認証及び、sudoの時、パスワード確認が出来なくなりますので注意が必要です。

公開鍵を設置します

mkdir -p /home/admin/.ssh
touch /home/admin/.ssh/authorized_keys
chown -R admin:admin /home/admin
chmod 700 /home/admin ;  chmod /home/admin/.ssh
chmod 600 /home/admin/.ssh/authorized_keys
vi /home/admin/.ssh/authorized_keys
 ---
自分の鍵を入れてください

この状態で、新しいセッション(ターミナル)を開き、正常に鍵認証でsshログインが出来るか確認します。

root パスワードの変更

# passwd root
 Changing password for user root.
 New UNIX password:   <- 新しいパスワード
 Retype new UNIX password:  <- 新しいパスワード(確認用)
 passwd: all authentication tokens updated successfully.

SSHのrootログインを無効、鍵認証にする

出荷された状態では、ssh rootログインが許可されているので、無効にする。

# vi /etc/ssh/sshd_config
 ----
PermitRootLogin no
PubkeyAuthentication yes
PasswordAuthentication no
UsePAM no

今回、スケーラブルプランでは、IPアドレスが2つ割り当てられているので、サービス用とssh/dnsといった用途に応じて、LISTENさせるIPアドレスを設定してもよいでしょう。両方のアドレスでsshdをLISTENさせる必要は有りません。片方で十分です。

ListenAddress 115.146.17.***

最新版へアップデート

/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo の書き換え

初期状態では、ミラーサーバを使うようになっていますが、遅いので近くのサーバを使います。
下記の例ではデフォルトのファイルをバックアップを作成し、IIJのミラーサーバを利用するようにしています。 、

# mv /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo.orig
# cat > /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo
 ----
# CentOS-Base.repo
#
# This file uses a new mirrorlist system developed by Lance Davis for CentOS.
# The mirror system uses the connecting IP address of the client and the
# update status of each mirror to pick mirrors that are updated to and
# geographically close to the client.  You should use this for CentOS updates
# unless you are manually picking other mirrors.
#
# If the mirrorlist= does not work for you, as a fall back you can try the
# remarked out baseurl= line instead.
#
#

[base]
name=CentOS-$releasever - Base
#mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=os
#baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/os/$basearch/
baseurl=http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/$releasever/os/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-5

#released updates
[updates]
name=CentOS-$releasever - Updates
#mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=updates
#baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/updates/$basearch/
baseurl=http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/$releasever/updates/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-5

#packages used/produced in the build but not released
[addons]
name=CentOS-$releasever - Addons
#mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=addons
#baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/addons/$basearch/
baseurl=http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/$releasever/addons/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-5

#additional packages that may be useful
[extras]
name=CentOS-$releasever - Extras
#mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=extras
#baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/extras/$basearch/
baseurl=http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/$releasever/extras/$basearch/
gpgcheck=1
gpgkey=http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-5

#additional packages that extend functionality of existing packages
[centosplus]
name=CentOS-$releasever - Plus
#mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=centosplus
#baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/centosplus/$basearch/
baseurl=http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/$releasever/centosplus/$basearch/
gpgcheck=1
enabled=0
gpgkey=http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-5

yum update

最新版へアップデートをしましょう

# yum update

logrotate の設定

rotateするファイル数を999個分アーカイブを、ファイルはgz圧縮するように設定します。
この辺は環境に応じて変更して下さい。
(gz圧縮をすることをお勧めします。特にApacheとか使用した場合、ログファイルは直ぐに肥大化しますから…。)

# vi /etc/logrotate.conf
 ----
rotate 4
  ↓
rotate 999
# compress
  ↓
compress

有ると便利なパッケージ群

個人的な偏見の元にチョイスしていますが、次のような物があると非常に便利です。
出荷状態では、logwatch, syslogd といった物も入っていません。

# yum install sysklogd lv bind-utils w3m mailx sysstat logwatch
TOPページへ戻る   新しいページの作成新しい下位ページの作成そのページを引用して新規作成ページ名の変更ページへのリンク元を表示   サイトのページ一覧サイト内単語検索編集したページの履歴削除したページの履歴   別ウィンドウでマニュアルページへ