コンテンツ

ページ一覧

Unix的なメモ全般

RCS に関するメモ

RCS memo(In Japanese)

関連するrcsコマンド

  rcs, ci, co, rcsdiff, rcsmerge, rlog

rcsdiff

rcsdiffは差分を表示するが、基本的にはdiffの機能をそのまま使用しているため、diff固有のオプションが利用可能。

例)

尚、'-u' はdiffのオプションである。そのほかにも '-c'といったオプションも利用されるだろう。

vim でJIS等日本語

/.vimrc

" ファイルの漢字コード自動判別のために必要。(要iconv)
if has('iconv')
 let s:enc_euc = 'euc-jp'
 let s:enc_jis = 'iso-2022-jp'
 " iconvがJISX0213に対応しているかをチェック
 if iconv("\x87\x64\x87\x6a", 'cp932', 'euc-jisx0213') ==# "\xad\xc5\xad\xcb"
   let s:enc_euc = 'euc-jisx0213'
   let s:enc_jis = 'iso-2022-jp-3'
 endif
 " fileencodingsを構築
 let &fileencodings = &fileencodings .','. s:enc_jis
 set fileencodings+=utf-8,ucs-2le,ucs-2
 if &encoding =~# '^euc-\%(jp\|jisx0213\)$'
   set fileencodings+=cp932
   let &encoding = s:enc_euc
 else
   let &fileencodings = &fileencodings .','. s:enc_euc
 endif
 " 定数を処分
 unlet s:enc_euc
 unlet s:enc_jis
endif

大量のファイルの処理

シェルが処理できなくなった場合、

rm -rf hoge* Argument list too long. 

のようなエラーを返す。そこで、xargsを使うことにより回避。

 echo hoge* |xargs rm -rf

Linux 関係のメモ

ルーティング関係

iproute

iptable

ipchaines

iptables は、カーネルが利用するIPパケットフィルタのルールを、操作するためのユーティリティ。カーネルそのものと密接に関係しており、kernel-2.2 では ipchains が使われていた。kernel-2.4 以降、2.6 でも iptables が標準となる。ipchains とは比べものにならないほど、膨大な種類の操作オプションが用意されている。ipchains との最も大きな違いは、パケットを既存のコネクションとの関係性によって識別できる「コネクショントラッキング (接続追跡)」 というメカニズムを実装していること。この conntrack 機構のおかげで、主接続の他にも不特定ポートの子接続を張りたがる FTP や IRC などといった通信に対しても、1024 より上のポートを全部開けておくというような危なっかしい設定をする必要は無くなった。最低限のポートを開放するだけ (FTP なら 21 だけ) で、必要な通信を阻害することなく、厳格な規制が掛けられる。

ディスク関係

オンラインでディスクの取り外しを行う

SCSIの場合 、 取り外す場合(ディスクをアンマウントしてから行う)【Disconnect】

echo 1 > /sys/class/scsi_device/X:X:X:X/device/delete 

接続する場合【Attach】

echo 0 - 0 > /sys/class/scsi_host/hostX/scan
TOPページへ戻る   新しいページの作成新しい下位ページの作成そのページを引用して新規作成ページ名の変更ページへのリンク元を表示   サイトのページ一覧サイト内単語検索編集したページの履歴削除したページの履歴   別ウィンドウでマニュアルページへ