Linux で IPv6を使う

IPv6でマルチホーム

tunnelを使った方法ではありません。あしからず。

光プレミアムで使うTIPSです。vlan構成になっていますが、物理NICで別れている場合も同じ方法が使えます。
ご自宅にどうぞ。幸せになれるに違い有りません:P

別途、IPv6ルータが有り、インターネットへの到達性があるネットワークと、フレッツ光プレミアム等に接続され、インターネットとはルーティングされていないネットワークを同時に接続した場合、IPv6のマルチホーム環境となる。同時に接続した場合、ルーティングテーブルを書き、両方のネットワークと上手に共存する方法を紹介する。

環境・構成

 The Internet   Flets
       |           |
       |v6 default |  CTU(hikariP) 2001:a000::/21
       |           |               2001:0d70::/30
  +----+-----------+-----+
  |(eth0.20)   (eth0.11) |
  | Linux 2.6.x (debian) |
  +----------------------+
devaddr備考
eth0.202001:200:564::80:ffffnative -> インターネット
eth0.112001:a092:c0c0::80:ffffnative -> 地域IP網。closed

※NTTのアドレスブロック

西: 2001:A000::/21
     2001:0D70::/30
東: 2001:0C90::/32

ルータのアドレスを調べる

デフォルトではRAを受け取る設定になっている為、

# netstat -rn -net6

でルーティング情報を調べることができる。 最後の方に存在している

::/0                     fe80::200:87ff:fe8d:e678         UGDA  1024   106       0 eth0.11
::/0                     fe80::21c:c4ff:fe5f:3802         UGDA  1024    1        0 eth0.20

値を見ればよい

ルータにpingが届くか確認

# ping6 -I eth0.11 fe80::200:87ff:fe8d:e678
# ping6 -I eth0.20 fe80::21c:c4ff:fe5f:3802

環境設定

raを受け取らない

# echo 0 > /proc/sys/net/ipv6/conf/all/accept_ra

redirectを許可

# echo 1 > /proc/sys/net/ipv6/conf/all/accept_redirects

ipv6 forwardingを無効(必要な場合のみ有効にしてください。今回の用途では不要)

# echo 0 > /proc/sys/net/ipv6/conf/all/forwarding

アドレスを付ける

# ip -6 addr add 2001:a092:c0c0::80:ffff/64 dev eth0.11
# ip -6 addr add 2001:200:564::80:ffff/64 dev eth0.20
# ifconfig eth0.20 add 2001:200:564::80:ffff/64 でも、同様のことができる

ルーティングテーブルを書く

# route -A inet6 add 2001:a000::/21 gw fe80::200:87ff:fe8d:e678 dev eth0.11
# route -A inet6 add 2001:0d70::/30 gw fe80::200:87ff:fe8d:e678 dev eth0.11
# route -A inet6 add 2001:0C90::/32 gw fe80::200:87ff:fe8d:e678 dev eth0.11
# route -A inet6 add default gw fe80::21c:c4ff:fe5f:3802 dev eth0.20

動作確認

インターネットへの到達性があるか確認

# traceroute6 www.nic.ad.jp

地域IP網へ到達性があるか確認

# traceroute6 ctu.fletsnet.com

起動スクリプトに書く

もっときれいな方法が有るかもしれませんが、今回は次のように設定。

vi /etc/network/interface
auto eth0.11 eth0.20 
iface eth0.11 inet6 static
	address 2001:a092:c0c0::80:ffff/64
	netmask 64
	up route -A inet6 add 2001:a000::/21 gw fe80::200:87ff:fe8d:e678 dev eth0.11
	up route -A inet6 add 2001:0d70::/30 gw fe80::200:87ff:fe8d:e678 dev eth0.11
	up route -A inet6 add 2001:0C90::/32 gw fe80::200:87ff:fe8d:e678 dev eth0.11
iface eth0.20 inet6 static
	address 2001:200:564::80:fff/64
	netmask 64
	up route -A inet6 add default gw fe80::21c:c4ff:fe5f:3802 dev eth0.20

※ RedhatLinuxやCentOS、Fedoraは、書き方わかりません。強引に、コマンド類をrc.localに書けば、起動時は動くでしょう(知っている人追記募集)

 <ぼそ>
っていうか、IPv6はnetmaskではなく、prefixrenなんだけどな…
 </ぼそ>

TOPページへ戻る   新しいページの作成新しい下位ページの作成そのページを引用して新規作成ページ名の変更ページへのリンク元を表示   サイトのページ一覧サイト内単語検索編集したページの履歴削除したページの履歴   別ウィンドウでマニュアルページへ